ホリプロのAlice、見てきました!

こんにちは、ちょっとご無沙汰しています、Asukaです。
寒くなったな~、とおもったら、あったかくなったり、安定しない気候で毎日疲れちゃいますね。

先週の日曜日、以前日記でご紹介したホリプロの「Alice in Wonderland」見てきました!
全体の千秋楽でもあり、席は満員!
クリスマスミュージカルなので、子ども向けなのかと思いきや、大人のお客さんが多く、ちょっとビックリしました。

音楽は生オケで、すごーく楽しかったです!
内容は、以前もご紹介したとおり、「Alice」というには、いささか首を傾げてしまうところが・・・。
(別に、「Alice」って言わなくってもよかったんじゃないかなぁ、て、思っちゃいました)

ただ、Asukaとしては!
安蘭さんが! すごく! かっこよかったので、それでいいです。
生安蘭さんが目の前にいることに大興奮でした。
歌がかっこいいよぉ~!!!

実は、退団スターのお芝居を見たのは初めてだったのですが、
手拍子や拍手のタイミングがヅカ調だったので、ヅカファンの方が多いんだな、というのが
とても興味深かったです。

観劇といえば、先日友人がロイヤルの『くるみ割り人形』のライブビューイングにいってました!
うらやましい~!
クリスマスにみる『くるみ』は、憧れです。

来年の3月には、ロイヤルの『アリス』が日本に上陸しますね。DVDを見たけど、とても楽しみです^^

プレゼント企画締切

こんばんはHiroです

昨日24時をもちまして
プレゼント企画の受付を終了致しました

ご応募有難うございました!

簡単なアンケートをつけていたのですが、文章力の無さからか
趣旨の違う回答を結構沢山頂きました

失敗…

新しいアリス展の参考に
と思っていたら、全く違う企画の希望を頂きました
すみません


まだ当選者を決めていませんが
近々当選者には発送いたしますね!

お楽しみに!!

プレゼント企画最終日

パソコンの調子が悪くて、書いた日記が消えたり、タイトルだけ保存されたり、踏んだりけったりのAsukaです。
皆様お元気ですか?
Asukaは、やっと風邪に復調の兆し!!

本日、プレゼント企画の応募最終日です!
24:00まで受け付けています~!
是非ご応募下さい☆→→→こちらから☆☆

され、今日は、アリス展の裏話の裏話を。
Asukaは、展開催中、Hiroさんの手作り賄をお昼にいただいていました!
(ふっふっふ、うらやましいだろう! おいしかったんだー!)

初日にいただいたのが、ひき肉のカレー!
しかも、オシャレにアボカドが添えてありました!Wow!
その日は、楠田誓子さんと一緒にお昼をいただいたのですが、
楠田さんは北国出身で、カレーのお肉と言えば羊肉・・・が、一番しっくり来るのだとか!?
Asukaは、カレーにはシーチキンが美味しいと思っているので、びっくり!!

そういえば、関西でお肉と言えば、牛肉を指しますね。
Asukaは、九州出身なので、お肉と言えば、豚です。

これって、イギリスとフランスのお国柄にも似てるかも!?
イギリス人は、フランス人のことを「馬の肉を食べる野蛮人!」と言っていた時代があるのだとか。
イギリスでは、ポロという騎乗競技があったり、上流階級の人にとって競馬は社交のひとつだったり、
と、馬はパートナーのように扱うのだそうです。素敵!

お肉と言えば、Aliceの中にも、お肉の話がひとつありました!
ずばり、「Mock Turtle」さん!
mock.jpg
図の右側の方。

Aliceの生きていた時代に、イギリスでは海がめのスープが大流行したのだそうです。
海がめは希少種で、捕獲禁止令まで出されてしまったのに、スープは大流行。
そこで、海がめの代わりに牛を用いて作ったのが「偽海がめのスープ」なのだとか。
だから、挿し絵の海がめさん、頭と尻尾が牛なのね!

海がめのスープ、飲んでみたいけど、でもその前にイカサマ海がめのスープも飲んでみたいなぁ!

小さなアリスの世界

こんばんは、Hiroです
プレゼント企画は明日締め切りとなりました
是非ご応募下さいね~


さて本日は展示期間中に写真をUp出来ていなかった小さな小さなアリスをご紹介
刺繍作家のtam-ramさん


公園の側にある彼女のアトリエはとても可愛くて今は小鳥のオーナメントの下がるツリーが飾られています
いつも前触れなく突撃でお邪魔しては色々お話して長々と楽しい時間を過してしまいます

アリス展を開催するにあたり、どうしてもtam-ramさんの作るアリスの世界を見たいとお願いしました



アリス展の為に制作してくださったタペストリー

DSC_0728.gif


アリスも勿論いますよ

RIMG0275.gif


凄く可愛いケーキたち

RIMG0276.gif

てっぺんにさくらんぼが
こんなケーキ作りたい

お教室の生徒さんもいらっしゃって
じっくり楽しんでおられました

tam-ramさんのアリスの世界、次回作も!と先日お話していました
来年の楽しみが増えつつあります


これから少し時間を見つけてサイトのギャラリーページに展示させて頂いた作品をご紹介して行きます
少しづつの更新になりますので
時折サイトを覗いて見て下さいね

クリスマスのプレゼント

ホット焼酎はちょっと…とおもって、ラム酒を買ってきてホットラムでぬくぬくしているAsukaです。
角砂糖をふたつとかしたホットラムは、美味しいけど、胸がぽってなります。

町はすっかりクリスマス模様ですね。
クリスマス・カードを描くのが好きなので、毎年この季節は大好きです。
(年賀状には苦しめられますが…)

世界で一番初めにつくられたAliceの本、Alice's Adventures in Underground(『地下の国のアリス』)は、実は1964年の11月26日にクリスマス・プレゼントとしてキャロルからアリスへプレゼントされたもの。
キャロルは自分で挿絵を描いてしまったのですから、世界で一冊の素敵なプレゼントです。

underground.jpg

表紙の装丁、結構好きです。
素人っぽい感じも含めて!

そのオリジナル版は、日本でも復刻されています!
現在はロットアップのようで、アマゾンでも出品者からしか買えないみたい…。

ちなみに、アリス展で展示したAliceの本のほとんどが、クリスマスにプレゼントされた本だったらしく、表紙の裏に子どもの名前とクリスマスの日付が刻まれていました。

クリスマスに本をプレゼントするって、素敵な習慣ですね。
Asukaも小さいころは綺麗な絵本をたくさんもらった思い出があります。

皆さんは、どんなプレゼントをもらいましたか?

Alice Exhibitionでは、プレゼント企画を開催しています^^
是非ご応募下さい☆→→→こちら

Frank Adamsのアリス

街中がクリスマスに向かって全力疾走
寒くなってきましたので日々貼るカイロと共に過ごすHiroです

本日はクリスマスカラーが表装の一冊をご紹介

スコットランドに拠点を持つ英国の児童書出版社Blackie & Sonsnより出版された小型本



こちらの”尾はなし”
形状が秀逸だと思うんです

IMG_0031.gif

文字だけとはいえ
各社のこだわりが出るこのページ
新しい本に出会った際に見るのが毎回とても楽しみです


挿絵はFrank Adams

IMG_0033.gif

このトランプ兵の個性ある髪型にお洒落なトランプ柄よりも釘付けになった一冊です


*************************************************

プレゼント企画を開催中です
是非ご応募下さいね----こちら

風邪引きさんの特効薬?

こんにちは!
冬になると例年ものすごい勢いで風邪を引くAsukaです。今日も例外なく風邪を引いています。
Asukaの風邪は喉と鼻から来るのですが、一度急性副鼻腔炎にかかって以来、鼻かぜが恐ろしくて仕方がないです。
声も出ない!

『アリス』の中では、涙の池に落ちたアリスがぬれたままだと風邪を引いちゃう!というセリフがありました。
イギリスでは、「feed a cold, starve a fever」といって、こうすれば風邪は自然に治る、と信じられているのだとか。軽い風邪を引いた時はちゃんと食べて、熱がある時は水を沢山飲む!ということみたい。

イギリスやフランスなど、ヨーロッパではあまり風邪引きさんのときはお薬に頼らないみたいです。
ハーブや民間療法が浸透しているお国柄だからかな。
19世紀の初頭(アリスが生まれる前?)は、高熱が出たときは血を抜いて治療していたのだとか!
怖い!

ちなみに、イギリスでは、ホットトディを飲んで、風邪を撃退するみたいです。

ウィスキー、ラム、バーボン、ブランデーなどのアルコール度数の高いお酒と湯を1:1(50ml:50ml)で割って、ティスプーン半分のハチミツを入れて混ぜて、あっためてからレモンかクローブをオマケで添えて出来上がり!

キャロルやアリスも飲んでいたのかな。
日本で言う、玉子酒みたいなものかしら?
米原万里さんのロシアエッセイの中で、ウォトカを熱したものに砂糖を入れてグッと飲み干す、とか、ウォトカの温シップを作る・・・という話がありましたが、世界の何処でも、あっためたお酒にお砂糖やハチミツを入れるといいのかも。

アルコール度数結構強いですが、皆様もお試しあれ~!

Asukaはおうちのお酒を探したところ、焼酎しかなかったので、何とも残念な気分になりました・・・。
がぁーん!

皆様も、風邪には気をつけて!


++++++++++++++++++++++++++++++++++

プレゼント企画を開催しています^^
是非ご応募下さい☆→→→こちら

展示本紹介・ドイツのアリス

本日は久々に本のご紹介
展示した本の中で、ドイツ語は何冊かありますが
一番シンプルなデザインが此方

ge1-001.gif

挿絵:Brigitte Seelbach-Caspari
発行年:不明

ge4.gif

このアリスはどのシーンでも
どこか冷めていると言うかクールな感じ

最初が一番髪が長く、段々短くなります
アリスが小さくなっている時はショートカットになってます


描いていて気が変わったのでしょうか…

ge16.gif

全てのキャラクターがシンプルな中で感情を見せていて
味わいのある一冊です


一度だけドイツに行った事があり
その時古本屋さんに行きたい!と場所を幾つか調べて行きました

ところが閉店時間が早く、結局中を見る事が出来なかったんです
残念

ミュンヘン中心部のお店はそこそこ遅くまでやっているのですが
小さなお店は16時閉店など
次回があれば計画的に回りたいと思っているHiroでした



*************************************************

プレゼント企画を開催中です
是非ご応募下さいね----こちら

演劇情報②!

こんばんは~!
今日は、比較的あったかくて過ごしやすい一日でした!
みなさま、いかがお過ごしですか?

今日は、もう一点、アリスの劇のご紹介です。

『不思議の国のアリスの帽子屋さんのお茶の会』

兵庫県立ピッコロ劇団

劇作・脚本:別役実
演出:平井久美子

2012年 12月21日(金) 18:30
2012年 12月22日(土) 11:00 / 15:00

兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール

あらすじ
不思議の国の不思議な森で、〈帽子屋〉がお茶の会を開こうとしている。そこに集まってくるのは、これまた不思議な仲間ばかりで、〈通訳〉をつれた〈アリス〉、東の国から来た〈使者〉、お茶の会を手伝う〈三月兎〉と〈チシャ猫〉、本物かどうかわからない〈公爵夫人〉、眠ってばかりの〈眠りねずみ〉、自意識過剰な〈市長〉、年をとって魔法を使えない〈魔法使い〉。
ちょっと変わった不思議づくしのお茶の会で、〈使者〉は東の国の文化を伝えるようとするのですが・・・。

童話劇作家として有名な別役実が脚本を描いた、『アリス』です!
親子で楽しめる演出!クリスマス劇にはぴったりではないでしょうか?

関西の方は、是非チケットを探してみてください^^

さて、昨日の日記でもご紹介しましたが、Alice展でご参加いただいた作家さんの作品を、限定WEBショップで販売予定です~!
Asukaは、F candleさんのチェスキャンドルが欲しかったので、すごくワクワク!!
DSC_0770.gif
手前の、ナイト!かっこよくて、展示の間中狙っていたのですが、
残念ながらAsukaが手にする前にお嫁入りしてしまったのでした・・・。


*************************************************

プレゼント企画を開催しています☆
是非ご応募下さいね----こちらからどうぞ!

計画中

今日は一段と冷えますね~
イベントで吹き抜けスペースに一日居た為、手がヒエヒエです

こんばんは、Hiroです



アリス展初開催から早一週間
次回開催のご希望の言葉も頂戴し、とても嬉しく
ただ次回の予定はまだまだ未定

そこで期間限定でWEB SHOPを考えています
今回参加頂いた作家様作品の一部を予定しています



チェスは種類を増やしてもらえるかも!?

また決定次第、此方でご報告いたしますね
お楽しみに



*************************************************

プレゼント企画を開催中です
是非ご応募下さいね----こちら

演劇情報!

皆様こんばんは!

気がつけば12月!
びっくりしました、いつの間に!?
急に気温も下がって、びっくりびっくりのAsukaです。

今日は、『アリス』の劇のご紹介!
ルイス・キャロルは演劇が大好きで、『アリス』は、キャロルが存命中から何度も劇化され上演されています。

今回ご紹介するのは、
ホリプロで現在上演中の『アリス・イン・ワンダーランド』!
著作権の関係で、今回はお写真が取れませんでした・・・。
公式サイトはこちらです!

関東では、東京の青山劇場で2012年11月18日~2012年12月7日まで、
関西では梅田芸術劇場メインホールで2012年12月14日(金)~2012年12月16日(日)の期間に上演されます^^

ストーリーは、以下
* * * *
女流作家のアリス・コーンウィンクルはスランプに陥っていた。編集者達も良い作品が全く書けないアリスに呆れ気味。そんなアリスの悩みは仕事だけではなかった。夫、ジャックとの仲もギクシャクしていて、離婚の危機に直面していた。常に疲れていて余裕がないアリスを見て心を痛めていたのは、アリスの娘、クロエ。
ある晩、うたた寝していたアリスがふと目を覚ますと、クロエがぬいぐるみのウサギを追って部屋を出ていくところだった。アリスは慌ててクロエの後を追うが、マンションのエレベーターの様子がいつもと違う。不思議に思いながらも乗り込むと、エレベーターは猛スピードで下降していく。そしてたどり着いた先はワンダーランドだった。
* * * *

『アリス』と言われると、いささか頭をひねってしまいますが・・・

キャストはこちら
* * * *

安蘭けい・・・アリス
濱田めぐみ・・・帽子屋
田代万里生・・・ウサギ
高畑充希・・・クロエ
松原剛志・・・モリス
柿澤勇人・・・エル・ガド(猫)
JOY・・・芋虫
石川禅・・・白のナイト/ジャック
渡辺美里・・・ハートの女王
* * * *

安蘭けいさんです、主演!!
宝塚好きのAsukaとしては、ドキドキがとまりません!

まだチケットが手に入るのではないでしょうか。
ご興味のある方は、是非問い合わせてみてくださいね。

そういえば、宝塚でも『アリスの恋人』の上演がありましたね!
こちらは、宝塚の専門チャンネルなどでたまにかかっているようです。
明日海りおさんが、とってもカッコイイですよ!

12月の劇と言えば、思い浮かべるのは歌舞伎の『顔見世』か、バレエの『くるみ割り人形』ですが、
皆さんはいかがですか?

お勧めの劇があれば、教えてください^^

*************************************************

プレゼント企画を開催しています☆
是非ご応募下さいね----こちらからどうぞ!
sidetitleカレンダーsidetitle
11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
sidetitleプロフィールsidetitle

Corona Rosarum

Corona Rosarum
Aliceを通じて知り合ったAsukaとHiroがアリス展を企画しました
About us

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitleLINKsidetitle



sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitleRSSsidetitle