Art of Alice

こんにちは
今日は英国、Royal Opera Houseのアリスについて
ご紹介したいと思います

2011年初演
Christopher Wheeldon振り付けの「Alice's Adventures in Wonderland」

2013年には東京公演や映画館でのライブ中継公演などもあり
DVDも販売されているのでご覧になった方も多いかと思います

Covent GardenにあるRoyal Opera House

Royal Alice

バレエ以外にもオペラなど沢山の演目が楽しめる劇場です
公演が決まった2010年からずっと生の舞台を観たいと思っていたものの
英国滞在のタイミングと公演のタイミングが合わせる事が出来たのは昨年2013年の事でした

楽しみにしていたロイヤルのAlice's Adventures in Wonderland
事前にチケットをサイトで購入して、公演前に窓口でチケットを受け取り

滞在中に機会があったのは2公演分でしたので
Amphitheatre(最上階)
Orchestra Stalls(舞台側の一階フロア)
から

Royal Alice

こちらはAmphitheatreから幕間の写真
舞台は大きな本を開いたデザインになっています

見下ろす形で観ると、舞台全体のデザイン
空間全体の様々な動きをしっかり観る事が出来ます

こちらはOrchestra Stallsから

Royal Alice

同じ幕間を
「ACT Ⅲ」シーンによってきちんと数字が進みます
本を平いたデザインも近くから見る席では「本」とは中々気づけません
写真はちょうど本の「ノド」の部分

見上げた一番上のサークルがAmphitheatre

Royal Alice

両サイドには立ち見や簡易席があり
舞台は少し視界からかけたりするものの、格安チケットがあり
住んでいれば日参しそうです

色々な打楽器の音が楽しい音楽が沢山登場します

Royal Alice

Orchestra Stallsはオケピもすぐなので幕間にはちょこっと覗くのも楽しい!

そしてOrchestra Stallsならではの素敵な演出がこのAlice's Adventures in Wonderlandには登場します

アリスが小さな扉の向こう側を覗くと
美しい花がフロアに踊り出ます
天井からひらひらと舞い降りるのは

Royal Alice

こんな薔薇の花びらを連想する紙ふぶき!
見下ろして観ていた時には判りませんでしたが
この様な細かい演出もたまりません


目線を変えて楽しむだけでなく
キャストが違えば全く違うアリスの雰囲気
複数公演を楽しむのはたまにしか出来ない贅沢とは言え
折角公演されている時を過ごしているのであれば行こう!
と思い切って英国に行ったのは大正解でした

今でもDVDを観てはやはりまた観たいと思ってしまいます
ルイス・キャロルも多くも演劇を観ていたそうです
生の空気ならではの時間、一度でも多く楽しめればと思います

2014年は秋冬公演スケジュールで決定していますので
11月以降にイギリスを訪れるラッキーな方は是非スケジュールを合わせてみては如何でしょうか
sidetitleカレンダーsidetitle
07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
sidetitleプロフィールsidetitle

Corona Rosarum

Corona Rosarum
Aliceを通じて知り合ったAsukaとHiroがアリス展を企画しました
About us

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitleLINKsidetitle



sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitleRSSsidetitle