浅尾典彦の”ブレイン・コンカッションvol.3『幻想文学シアター』

こんにちは

「フシギナオニワ」開催中には初のトークイベントに出演下さった浅尾典彦さん

大阪のトークライブハウス「ロフトプラスワン・ウエスト」での定例イベント
浅尾典彦の”ブレイン・コンカッション~vol.3『幻想文学シアター』~
が明日10/23(木)に開催されます

今回のメインテーマは『美女と野獣』『ドラキュラZERO』など
公開間近な2作、幻想文学と映画でトークを展開
その中に
2016年には「アリス・イン・ワンダーランド」の続編公開も予定されていますが
2015年3月に向け企画した
ルイス・キャロルとアリスを巡る英国の旅
もご紹介させて頂ける事に!

2014/10/23(木)
開場18:30
開始19:30

前売:¥1.500
当日:¥2.000
(※500以上のワンオーダーが必要となります)

場所:ロフトプラスワン・ウエスト
大阪市中央区宗右衛門町2-3美松ビル3F、TEL 06-6211-5591


この秋は新しいチャレンジがいっぱいです
機会を頂きました浅尾さんには改めて感謝申し上げます!

お仕事帰りにもピッタリの時間帯ですので
難波近辺ご利用の方は是非ご検討ください
浅尾さんの軽快なトークが夜のミナミに響きます







キネプレさんでは以前のイベント内容と共にご紹介下さっています!

フシギナオニワ再び

秋を少し振り返りつつ・・・

でしたがふりかえるだけでは終わりません!

「お店はありますか?」
「通販出来ますか?」
と有難いお声が増え、フシギナオニワは一部アイテムを
WEB SHOPでご案内出来る様に現在準備中です

まずは期間限定で11/1~OPEN予定です
会場にあるすべての作品は勿論難しいですので
各メンバーからのおススメと今回の新作を中心に準備しております

ご希望の多かった此方のアイテムも登場しますよ

2014AWalice

今しばらくお待ち下さいませ!

そしてこれから

新しい試みが沢山詰まったこの秋

現在の英国各地のルイス・キャロル縁の地をご案内

Alice/2014/AW

そして現地で今も手に入るアイテムを

Alice/2014/AW

「これ持ってる!」と言ったお声もちらほら
そんな中、なんと9階英国フェアからDavenports Tea Roomのオーナーご夫妻が会場に!

展示していた写真や地図を見て
「私たちのTea Roomはここから車で10分なのよ!」
と写真を沢山見せて下さいました

そんな中、2015年3月に向けて日通旅行さんから企画した「ルイス・キャロルとアリスを巡る英国の旅
のお話に
なんと「フシギナオチャカイ」を用意して下さるとの事!

この英国の旅、とんでもないサプライズが沢山詰まっています

ルイス・キャロルとアリスを巡る英国の旅


ルイス・キャロル縁の地、中には電車の最寄り駅がなく
個人旅行の際は国際免許でレンタカーを走らせるか、本数のあまりないバスやタクシーの移動
実際に足を運ぶのが大変だった場所があります

そこでみんなでバスで周ってしまおう!と言う考えから企画スタートしましたが
日本ルイス・キャロル協会の吉本和弘様のご協力から
各地で英ルイス・キャロル協会会員様のお話も伺える事に!
(当日は通訳がございます)

沢山の関連書籍が出ていますが
そこには書かれていない事、見た事の無い過去の情報
やはり現地でないと知る事が出来ない物も沢山あります

今まで英国行きを迷っていた方に居は勿論
内容がぎゅぎゅっと詰まっています
現地集合、解散も可能ですので旅のワンポイントとしてもご利用頂けます

この旅はCorona Rosarumメンバーも参加しますので
一人参加で食事が寂しい・・・と言った場合は是非一緒に英国料理やPubを楽しみましょうね!

現在募集が始まりましたが早速先日お申込みを頂きまして有難うございます!
17人を越えた場合はキャンセル待ちとなります
ご検討頂きます際はお早目に

詳細ページは此方をご覧下さい
また日通旅行さまサイトでは後日掲載となります為
  サイト更新次第、掲載のご案内を致します
  受付はスタートしておりますのでお申込みはお電話かメールをご利用下さい

 電話:03-5809-9662 (平日9:00-18:00 土・日・祝は休み)
 メール:tsu-kubota@nittsu.co.jp 担当:窪田/森尾

英国内でも150周年のお祝いが色々企画されている様で
益々楽しみな2015年の英国です


ふりかえる秋 その4

時を同じくして9階では
阪急さんの催事の中で一番盛り上がると言っても過言ではない
「英国フェア」が開催中でした

そんな中に何と今回
10階を飛び出して9階祝祭広場にトークイベント開催の機会を頂き
お邪魔しました

talk of ALICE

週末は土日と此方の階段ステージと左前のオーロラビジョンを使用して
「映画の国のアリス」「絵画の国のアリス」をご紹介

実は身近な所にも知らなかったアリスって存在するんだ!
面白い!!
と感じて頂ければ、と思い内容を打合せしました

皆さんの良く知る作品や画家の名前も飛び出したかと思います

talk of ALICE

これまで100年前のアリス本など色々と展示して来ました
その際「きっと高いでしょう?」
といったお声もあったのを思い出し今回の内容を考えました

高価なものばかりが古書の楽しみか、と言うと決してそうではなく
実際個人蔵で購入時に一冊4万円を越える物はありません
一冊¥5.000までで購入する事が殆どです
「本のどこを楽しむか」によって£1の本だってとても面白いんです

そこで
今回は「ちょっと探せば手に入る」を意識して展示しました

Alice/2014/AW

表紙、挿絵に映画のシーンが使われたアリス
ちょっとした落書きも面白い事もあって、ペーパーバックはあえて落書きが残った物を
表紙が写真でない物もありますが、今回は外見上判りやすい物で以前ご紹介していない物

しかし中々見れない物を見たい、と言うご意見もきっとある!と
「絵画の国のアリス」でご紹介に出た中から
左手前は以前の記事で触れましたので良かったらご覧下さいね

DVDは現在入手可能なリストファイルを置いておりましたが
想像していた以上に目にして下さっている方が多くて大変嬉しかったです
有難うございました

つづく


ふりかえる秋 その3

描いたり制作したりするのはジャンルを問わず

ANNE'S TEA ROOMSさんはオリジナルブレンドの紅茶を手掛ける
ティーインストラクターさんでもあります

この秋は「女王のフルーツタルト紅茶」が新登場しました

2014AWアリス

リーフとティーバッグでご用意しておりましたが
以前から人気の「三月うさぎが愛したミルクティー」と共に週末には完売!
ありがとうございました
個々の茶葉の持つ美味しさを、様々なシーンをイメージして制作
今までと一味違う紅茶をお楽しみ頂けたのではないかと思います
今後も新作が楽しみです


すぐ右隣に登場したのは枚方のJOKERさん
テレビでオーナーさんご自身が素敵なお店をご案内する様子
関西系列のテレビ番組ではご覧になった事のある方もいらっしゃった様で
「実物を見てみたかったので嬉しい!」
とのお声も沢山頂きました

2014AWアリス

全てのパッケージに工夫がされていて
お菓子を食べるだけではない、手にした方が喜ぶデザインが詰まっています
アリスのシルエットが入ったセットもあったり
サプライズいっぱいこれからの新作も伺いましたが
これもまたかなり素敵・・・!!
いつかまたご紹介出来る日が訪れるかと思います


そして目線をまた小屋の中へ・・・
阪急10階フロア中央街区に広がるSOUQはそれぞれ小屋になっているんです

新しくフシギナオニワに登場したのはユウさん

2014AWアリス

コミカルでちょっぴりキッチュな感じもある
シンプルながらとっても印象深い世界

メッセージカードもトランプ型だったり

ユウAlice

お洒落で可愛いデザインが揃いました
今後こちらはポストカードでも他デザインの展開を準備して下さっていますので
また次回をお楽しみに!

各サイトやtwitterでもご紹介頂き有難うございます
また、Corona Rosarumのfacebookアルバムでもご覧頂けますので
合わせてご覧下さいませ

つづく

ふりかえる秋 その2

新メンバーにゲストメンバーも加わった秋のアリス展

各ブランドならではのディスプレイや世界観で
フシギナオニワをお楽しみ頂けたかと思います

Eine Lilieさんは
お出迎えのアーチの様に

2014AWalice

秋になるとぐんとファッションが楽しくなるアイテムが勢揃い
とっても素敵なアクセサリーも登場しました

2014AWalice

ブローチにヘアピン、イヤリングにピアス
軽くて使い易く華やかな中にちょっと暗さのある
コーディネートにスパイスを与えます


お隣はMYSTICさん
参加メンバー内でも期間中ブローチ着用率も高かった様に思います
自ら描いた世界を可動式のアイテムに

画の活きる面白い仕様に仕上がっているのは
MYSTICさんならでは

2014AWalice

作品自体は勿論、台紙も一緒に世界観を作っていて
とっても魅力的なのです


画からアクセサリーと言えばkaori-artさん
ゆらゆらと楽しいレッグデザインは集めてらしゃる方も

2014AWalice

今回は原画も展示用に、とご用意下さいました
アクセサリーになる前の一枚の画
合わせて目にすると、アクセサリーのサイズ感や組合せは絶妙だと感じます


左隣は一年ぶりの登場となったokappaloverさん
アトリエに制作の場を移して更に素敵なデザインが盛り沢山

okappalover

蝶バタパンブローチに刺繍アクセサリーのシリーズに
アリスと女王は手鏡、iPhoneケースになりました


つづく



ふりかえる秋

こんにちは

多くの方に支えられて、この秋も無事一週間を終えました
有難うございました

お洋服も並んでいた昨年とは少し変わって
今年はよりエンターテイメント性を
展示に関しては身近ではあるが意外と知らないアリス
をご紹介出来たのではないか、と思います

期間中はゆっくりご紹介出来ませんでしたが
秋のアリス展はどんな感じだったのか
改めてご案内します


会場の顔となる壁面前にはhappy resinさんの大作
コーヒーテーブルとEtoile Scarlettさんのドールがお出迎え

2014AW

何層にも重なって閉じ込められたアリスの世界
お花も自宅で育ててドライフラワーにするなど、ひと夏たっぷりかかった作品なんです

Etoile Scarlettさんのドールチャームシリーズは
ご存知の方も多いかと思いますが毎回着せ替え出来る大きなタイプも登場しているんです

昨年10月からほぼ全てのキャラクターを集めて下さっている方も!


夏から登場したうさぎ先生の「変身」
今回はクロケーゲームにシーンを移して・・・

うさぎ以上にハリネズミに人気が集中!?
うさぎ先生もびっくりでした

2014AW

会期途中ではうさぎがメンテナンスが必要になるトラブル発生!
しかしそこに彗星の如く現れたのは・・・

2014AW帽子屋

2014帽子屋


Hatter!?
なんと週末を前にMai Aimheartさんの
真夜中の手仕事により帽子屋さんが登場したんです

こちらは今後の企画でも度々登場の予感ですので
まだまだ皆様にお目にかかる事と思います
新メンバー帽子屋、宜しくお願いします

つづく


閉幕

こんばんは
あっという間の一週間
ご来場下さった皆様、関係者の皆さま、有難うございました
心よりお礼申し上げます

メンバーも少し増えて、少し変わって
内容もバージョンアップしてお迎えする事が出来たかと思います

物語は続いてラストシーンへ
「フシギノオワリ?」-And that's All?-夢からさめたゆめ

年が変わって2015年、少しスペースを小さくして開催致します
告知は少し先になりますがまた此方でご案内致します

どんな作品が飛び出すか!?
ぜひ楽しみにしていて下さいね

素敵な一週間を有難うございました

Alice/2014AW

Corona Rosarum & フシギナオニワメンバー一同 2014/10

◆◇◆ご案内◆◇◆

台風に伴う営業時間等変更のお知らせ

台風19号接近につき、10/13(月)は16時で阪急うめだ本店は
全館閉店となりました

ご来場を楽しみにして下さっていた皆さまには申し訳ございません
10/14(火)最終日は通常通り開館致します
※10~17時まで


13日に予定しておりました中野夕衣さんの
「不思議の国からの招待状」は最終日も引き続き
お楽しみ頂ける様、振替て開催致します

不思議の国からの招待状2014AW

7月までの招待状をお持ち下さったお客様には
招待状企画1周年記念プレゼントがございます
ぜひお忘れない様お持ち下さいませ

最終日は17時閉場となります
皆さまのお越しをお待ちいたしております

Who are you ?

こんばんは
初の試みだったトークイベント
無事2日間が終了しました

ご来場下さいました皆さま、関係者の皆さま
有難うございました

日参下さった方も中にはいらっしゃって感謝と感激でいっぱいです


アリス展2014/AW

メンバー内でよくイベントでトークされている浅尾さんのリズム感は流石
事前打合せ通りに行かないトラブルもありましたが
お楽しみ頂けていれば幸いです

会場ではトークイベントの内容にリンクした展示を展開中です
現在入手可能なDVDもファイルでご案内しております

主催の個人蔵と木下信一さん蔵から

アリス展2014/AW

アリスの物語をベースに作ったお話もあります
そしてその横に映画のシーンを挿絵代わりに使用しているアリス

アリス展2014/AW

左下は「絵画の国のアリス」で触れた1903年の着彩されたアリス
マクミラン社から出版された此方のシリーズは、テニエル存命中に出版されたもの
その様に見るととても面白いです


様々な登場人物が魅力的な物語ですが
会場にも魅力的なメンバーが揃っています

Who are you?

アリス展2014/AW


なんとフシギナオニワのメンバーです
左から、ぴこうささん・うさぎ先生・Mai Aimheartさん

どんな人が作っているのだろう?
と思われる方も多いと思います

ぴこうささんは会期中在店はもうございませんが
うさぎ先生は最終日12時~
Mai Aimheartさんは最終日終日(17時閉場)
在店予定となっています

作品や展示と共に、作り手・描き手の声も合わせて楽しんで下さいね
お顔は会場でのお楽しみ!?

アリス展×英国フェア

こんばんは
阪急うめだ本店10階SOUQ 中央街区で開催中のアリス展
「フシギナオニワ」-女王のゲーム
連日沢山のご来場有難うございます

週末は10階から飛び出して9階
英国フェア会場にお邪魔します

梅田阪急さんの英国フェアページでもご案内頂きました
英国フェア、今年も魅惑満載です


阪急うめだ本店で開催の際、今までご来場下さった方には
馴染があるかと思います9階から10階フロアに続くこの大階段
200人程お掛けになってお楽しみ頂けます



なんと!この階段ステージでトークイベントを開催致します
2日にテーマを分けて「映画」「絵画」とそれぞれのアリスの歴史と小話を
皆さまにお楽しみ頂ける内容をご用意しております

百聞は一見に如かず、映像を左上のオーロラビジョンに映しながら
トークを進めてまいります

今まで知らなかったアリスの世界を少し覗いて頂けるのではないでしょうか!?
お買い物の合間、ちょっと休憩ついでにも耳を傾けて下さいね


場所:祝祭広場階段ステージ
日時:10/11(土)16:00~「映画の国のアリス」
   :10/12(日)14:00~「絵画の国のアリス」
    各回約30分/無料
出演:浅尾典彦・木下信一・鳥集あすか

浅尾典彦さんは「アリス・イン・クラシック」の著者

DSC_0212.jpg

10階会場では著書を販売
トークイベント後、会場でご質問なども可能です
「アリス・イン・クラシック」をお求めの方にはご希望の場合サインも致しますよ

木下信一さんは日本ルイス・キャロル協会の現チェアマンを務めてらっしゃいます
2013年に発売された「ルイス・キャロル ハンドブック」
にも関わっておられ
現在販売されている様々なルイス・キャロル関連の書籍の中で
一番時を経て判明した最新情報を紹介している1冊です

此方も10階会場にてお求め頂けます

鳥集あすかはアリス展主催Corona Rosarumから代表してトークイベント
に登場します

トーク終了後は10階で出演者へ質疑応答も受け付けます
ルイス・キャロルや物語の疑問をスッキリさせる事が出来るかもしれません


トークイベント登場作品の紹介を10階会場内キャラリースペースにて
ご紹介しています


現在購入可能な映画作品のDVDリストに
中にはこんな珍しい本もご覧頂けます

CIMG1246.jpg


着彩されたアリス、と言えば1890年に出版された
「The Nursery "Alice"」を思い浮かべる方が多いでしょうか?
アリスの服は黄色です

1865年「不思議の国のアリス」がMacmillan社より出版された際
ジョン・テニエルの挿絵は全て白黒です

1911年にヴィクトリア時代の画家ハリー・G・シーカーが8枚に彩色された際に
うす紫の服を着たアリスが登場します
詳しくは此方のサイトをご覧下さい


しかしそれ以前、1903年にMacmillan社より発売された
The little folks' editionではアリスは水色の服を着ています

同シリーズの1907年版はなんとローズピンク!

それが今回会場でご覧頂ける2冊です
[ALICE'S ADVENTURES IN WONDERLAND] 1907Edition
[THROUGH THE LOOKING-GLASS] 1903Edition

トークイベントでは沢山ご紹介するのでこの部分に関するお話はごく僅かですが
興味のある方は是非会場でご覧になって下さい
中々「展示」で登場しない2冊です

ジョン・テニエル存命中に出版されている
と言うのがまた興味深いですね!

映画が挿絵に使われた本も一緒に展示しています
知れば知るほど面白いアリス

様々な目線で楽しむアリスの世界を覗いて見て下さいね

トートバッグ特集

おはようございます
今日と明日は10:00~21:00まで
一時間遅くまで開場しております


秋からお稽古を始める方にも人気のアイテムがトートバッグ
開場にはミニサイズからB4サイズが入る大きな物まで揃っています

初登場ユウさんのトートバッグはメッセージカードにも登場する
このデザイン


アリストート

ブローチを付けてアレンジするのもおススメですよ


ホソカワユカリさんはサイズバリエーションも豊富にご用意下さいました
ポーチもございます

アリストート

ランチバッグにも使いやすい
定番の形も柄が豊富にそろっています

アリストート

黒ベースのバッグはシックな印象
同新作原画も会場でご覧いただけますので
是非ご覧になって下さいね

ポストカードには正方形のデザインで登場しています


Shortcake Poodleさんからはこんな面白いデザイン

アリストート

フリルのないシンプルなバージョンと
フリルのお色違いもございます


佐々木昂さんからは人気の尾はなしトート

アリストート

此方はステッカーと缶バッチも展開のある絵柄です


とうもりゆみさんからは「薔薇の中のアリス」トート

とうもりゆみアリストート

ポストカードでも断トツ人気の此方の絵
原画の展示もございます(販売可能)


本日会場では
中野夕衣さんの「不思議の国からの招待状
Etoile Scarlettさんの「刺繍の国のアクセサリー」「オーダートランプポーチ

を開催中

中野夕衣さんの以前の招待状をお持ちの方にはプレゼントがございますよ
是非持参にて会場にお越し下さい
お待ちしております

ぴこうささん

おはようございます
初日から沢山のご来場有難うございました!

開催まで沢山ご紹介してまいりましたが
会場にて作品が完成するぴこうささんを本日はご紹介します


少しダークなでもどこかに可愛さが見え隠れするぴこうささんの作品
今回は女王の残酷な面が顔を覗かせます


pikousa_Alice


造形から着彩に至るまで
ぴこうささんの手によるもの

pikousa_Alice

貫録の女王様です
女王様のドレスは赤い薔薇模様

沢山の”目”の中から選ばれた組合せだけあって
目力がとても凄い

pikousa_Alice

女王様の周りでは・・・・



手前に手製の絵本が置いてあります
ぴこうささんの作り上げた「フシギナオニワ」
一つ一つの表現が沢山広がる会場の中で
少しダークな魅力が広がります

早速初日に時計うさぎさんはお嫁入り
三月うさぎさんに法廷うさぎさんで本日は皆さまをお待ちしております





さぁ「フシギナオニワ」へ…

沢山の方のご協力の元
この度も初日を迎える事となりました

会場の場所は2014年3回とも同じスペース
お馴染みとなりました、エスカレーターすぐ横にございます

9階からは祝祭広場につながる階段ステージを上って頂くと
右側すぐにございます

SOUQ/Alice

ハートのガーランドでお出迎え
目印にお越し下さいね


2014/AW


うさぎ先生の「変身」
じゃじゃ~ん!

2014/AW変身

楽しみにして下さっていた方も多いのではないでしょうか!?
なんとなんと女王のゲームに相応しく
クローケーゲームのシーンが登場です!!!

”あなたは誰に「変身」してフシギナオニワへ?”

前回のうさぎも勿論スタンバイしておりますので
お友達と共に「変身」も是非お楽しみ下さいね

うさぎ先生Alice


そして今回のアリス展ではスペシャル告知がございます

以前より渡英の際は少しづつルイス・キャロル縁の地を巡って来ました
その中でどうしても個人では訪れるのが難しい場所がいくつかあり
きっと他にも行きたいけれど、個人て回るには難しい、と
同じ思いの方がいらっしゃるのではないだろうか

その方達と共に英国へ行く事が出来たならば・・・
と、いつか旅の企画をしたいとずっと考えておりました

この度、日通旅行さんより「ルイス・キャロルとアリスを巡る英国の旅」
を企画させて頂き、来年3月17日~催行予定のご案内出来る運びとなりました

企画監修を頂きました日本ルイス・キャロル協会様
企画ご協力、また渡英中の最新の情報を頂きました吉本様には
心よりお礼申し上げます

ご案内ページは此方となります

「ルイス・キャロルとアリスを巡る英国の旅」
フライヤーを会場にて配布致します

ルイス・キャロルとアリスを巡る英国の旅
ルイス・キャロルとアリスを巡る英国の旅


ご質問も会場でお答え可能ですので
気になる方は是非ご覧になってみて下さいね

様々な角度から見る一つの物語は
輝きを変えて改めて楽しませてくれます

「不思議の国のアリス」出版150周年を迎える2015年
ルイス・キャロルの事、英国の事
今までとは違った角度で楽しんでみませんか?


0313さん

おはようございます
秋のアリス展は「フシギナオニワ」-女王のゲーム-
2014/10/8(水)10:00~
とうとう明日から開催となりました

開催前ラストのご紹介は0313さん
0313さんの女王のゲーム

0313_Alice

缶バッチセットではトランプ兵が奮闘!
携帯クリーナーに新作で登場したのはこれからゲームに挑むアリス
後ろに描かれた斧には緊迫感がありつつも
頭上のハリネズミがとってもCute

携帯クリーナーは他にも種類がございます

0313_Alice

スマートフォンは画面が大きいので活躍しそうですね
缶バッチセットは以前より人気のシリーズ、会場に揃っておりますよ

また、人気で品切れが早い物は多めにお届け下さいました!
ポストカードはめがね拭きにもなっているベージュのデザインが人気

0313_Alice

それぞれ裏面も凝ったデザインになっているのもポイントです
両面是非ご覧になって下さいね

また前回即完売となってしまいましたマスキングテープ
今回とても沢山ご用意下さいました!

0313_Alice

絵柄が違ってとっても可愛い此方のマスキングテープ
保存用として複数個お求めになる方も多いアイテム
これからのシーズン、ちょっとしたラッピングのアクセントにもおススメです


本日はいよいよ搬入です
明日より一週間、皆さまを「フシギナオニワ」でお待ちしております
どんな女王のゲームが繰り広げられているのか
お楽しみに!

10/8(水)~10/14(火)
 日~木10:00~20:00
 金・土10:00~21:00
 最終日10:00~17:00
阪急うめだ本店10階SOUQ中央街区

イベント
10/8・10・13中野夕衣「不思議の国からの招待状
10/8・10Etoile Scarlett「刺繍の国のアクセサリー」「トランプポーチオーダー
10/9・11・12とうもりゆみ「白うさぎの似顔絵屋さん
10/11・12happy resin「トランプのレジンアクセサリー
期間中終日開催うさぎ先生「変身

トークイベント
10階を飛び出して9階英国フェアにお邪魔します!
9階祝祭広場階段ステージ
10/11 16:00~「映画の国のアリス」
10/12 14:00~「絵画の国のアリス」
各回約30分/無料
出演:浅尾典彦・木下信一・鳥集あすか

ご案内サイトは此方

Whittardから

こんにちは
本日は会場で販売する英国から届いたスペシャルなマグをご紹介します

英国の紅茶でお馴染みのWhittard
日本でも販売されていてファンの方も多いのではないでしょうか

そのWhittardからAlice in Wonderlandの陶器シリーズが出ているのはご存知ですか?
数年前に英国で見つけた際に可愛くて可愛くて
とても興奮したのを今でも思いだします


Whittard_Alice


大阪では初となる正規取扱い店として
今回のアリス展で少しご用意させて頂く事が出来ました

英国内でも人気が高く
イギリス内ですら再入荷までとても時間が掛かるアイテム

カップの持ち手が鍵になっていて

Whittard_Alice



裏面もそれぞれちゃんと違うんですよ


Whittard_Alice


各¥4.500+税
次回の入荷は恐らく来年・・・
気になる方はこの機会にぜひご検討下さいね

※誤記がございましたので修正いたしました10/6 18:32



中野夕衣さん

こんばんは
準備も大詰めとなりました、フシギナオニワは凄い事になりそうです

今夜ご紹介するのは中野夕衣さん
在店イベント「不思議の国からの招待状」は今回で1周年
新柄の招待状も登場しますよ

不思議の国からの招待状2014AW

そして1周年を記念して、2013年10月~2014年7月までに開催されたアリス展で招待状を手にされた方は是非今回会場に持参下さい
中野さんからサプライズプレゼントがありますよ


新作が毎回楽しみな缶バッチ
今回もとても可愛い子が届きました

中野夕衣2014AW

女王のゲームペアに

中野夕衣2014AW

女王様も加わって
日常の一コマの様

今回ハリネズミさんが大活躍

中野夕衣2014AW

ラッピングペーパーでも線画の新しい雰囲気が好評でしたが
缶バッチにも新作で登場します
ゲームのない日は楽しいな!

此方の柄は他の新作でも登場予定です
お写真が届いたらご紹介しますのでお楽しみに


Kanal Strasseさん

こんばんは
会場に向け、色々と発送が済みました
いよいよです!

今夜ご紹介するのはKanal Strasseさん
真鍮の小さなパーツは糸鋸と言う細い鋸で切り出し
研磨して一点一点丁寧に作られています

とっても素敵な新作をご用意して下さいました

Kanal_Strasse_Alice

ボトルの中に鍵が閉じ込められしまいました
どうしよう!?

Eat Meクッキーにはハート型の食べ跡が
この後一体どうなったのやら・・・


読書の秋にピッタリの栞はとても繊細なデザイン

Kanal_Strasse_Alice

のキング
-女王のゲーム-とは言えキングも主張する権利はありますからね!


そんなキングの王冠がネックレスに

Kanal_Strasse_Alice

小さな可愛い王冠です
チェーンの長さは約40㎝ですので
さりげなく首元を飾ります

Kanal Strasseさんの作品は一点ものが殆どです
是非会場で実物ご覧になって下さいね






kaori-artさん

こんばんは
本日ご紹介するのは初参加のkaori-artさん

一つ一つに物語がぎゅっと詰まったアクセサリーを制作して下さいました
足元だけでそれぞれのアリスの個性が想像出来る素敵なデザイン

kaori-art_Alice

お花にリボン、ハットに蝶、と組合せもとっても面白いんです
アクセサリーだけでなく、台紙も可愛いのがキュンとしますね

耳元でゆらゆら動きが楽しい作品もありますよ

kaori-art_Alice

トランプです
これからのイベントシーズン、ハロウィンのコーディネートにも良いかもしれません

kaoriさんの身に着ける絵画をもっと楽しみたい方には
こちらのブローチがおススメです

kaori-art_Alice

一つ一つにそのシーンの言葉が浮かびます

実はアリスを描くのにとっても悩んで制作しておられたのですが
キラキラにcuteなアリスが誕生しました
この前髪がとっても可愛い!!!と目が釘づけ
kaoriさんのフシギな世界、まだまだ沢山ご用意下さっていますよ

facebookページの[kaori-art]さんのアルバムも
ございますので合わせてお楽しみ下さいね






うさぎ先生

こんにちは

7月アリス展会場に登場したうさぎ先生の「変身」
記憶に新しいかと思いますがこの秋は更にグレードアップして皆さまをお迎え致します


うさぎ先生Alice


変身してフシギナオチャカイに飛び込んだのは人だけではありません
実はこんなお客様も


うさぎ先生Alice


秋も思い思いに「変身」を楽しんで頂ければ幸いです
うさぎ先生の作品はこれだけではありませんよ


うさぎ先生Alice


こんな素敵な子がデビューします
夏からちょこっとtwitterではご紹介していたのでご覧下さった方もいらっしゃるかと思います


此方会場販売分完売の場合は受注生産も会場にてお受付致します
(「変身」タイプもオーダーメイドでお作り出来ますのでお気軽にスタッフまで)

そしてなんとアクセサリーも登場しちゃいます

うさぎ先生Alice

この子たちはどの様に変身するのでしょう!?
まだ全貌が明らかになっていないので会場で要チェックです


うさぎ先生の「変身」は期間中終日開催
※このスペースでのみ撮影が可能です

日中は混み合う時間帯もございますが18時以降は比較的ゆったりとお楽しみ頂けます
この秋はスペシャルですよ!お楽しみに

ホソカワユカリさん

こんばんは
早い物でもう10月になりました

作品のご紹介も終盤、本日はホソカワユカリさん
旋回の展示作品の一つだったコラージュBOX

今回は販売可能な作品をご用意下さいました

YukariHosokawa_Alice

手の込んだデザインで
レースやリボンがあしらわれていてとても素敵なんですよ
小物入れとしてもしっかりご利用頂けます

そしてイベント初登場のアイテムがこちら

YukariHosokawa_Alice

マウスパッド
パソコンの無い日常は考えられない位
個人的にも身近な存在です


また、読書の秋にぴったりの可愛い栞に
自分でカットして使えるシール

YukariHosokawa_Alice

新作が続々登場です
今回連作になっている絵は原画の展示もございます


カードとしてもご用意下さっていますので
ハロウィンやクリスマスにもおススメです!

YukariHosokawa_Alice

まだまだ沢山の新作がありますので
改めてご紹介致しますね


sidetitleカレンダーsidetitle
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
sidetitleプロフィールsidetitle

Corona Rosarum

Corona Rosarum
Aliceを通じて知り合ったAsukaとHiroがアリス展を企画しました
About us

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitleLINKsidetitle



sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitleRSSsidetitle