CustomMadeのフラワーアクセサリー
こんにちは、気持ちの良い日曜の夕方ですね
少しづつ日が長くなってやっと春を体感
とうとう来週開催となりました
-ハジマリノフシギ-
初日は中野夕衣さんの
「不思議の国への招待状」で幕開けです
リクエストした登場人物をその場で描いてもらえる
自分だけの招待状、是非手に入れて下さいね
続く2日目に開催されるのはEtoile Scarlettさんの
made to orderなお花のアクセサリー

・ネックレス
・イヤリング
・ピアス
をご希望の配色でお作りします
チェーンのお色もお選びいただけるのですが
他にもお選びいただけるポイントが沢山ございます

上から順にご案内
1.お花を5つ好きなお色で
2.下がり部分のドロップカラー
3.チェーンエンドは王冠か鍵より
お選びいただけます
約15分ほどで完成、その場でお渡しいたします
組み合わせが変わると雰囲気も随分違いますよ

可愛くなり過ぎない方がお好みの方にはシックな色あわせがオススメ
この機会に自分好みのカラーでgetして下さいね
週末はANNE'S TEA ROOMさんの「不思議の国の紅茶試飲会」
happy resinさんの「誕生石ティースプーン」レジン体験
と日替わりでイベントをお楽しみ頂けます
開催日は ↓ を参考にご覧下さい
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
Wonderland Wonderland -ハジマリノフシギ-
2014/3/19(水)-3/25(火)
阪急百貨店梅田本店
10階SOUQ 中央街区
日-木 10:00-20:00
金・土 10:00-21:00
最終日 17時閉場
tel: 06-6361-1381
イベント開催
3/19・22 中野夕衣さん 「不思議の国からの招待状」 ◆
3/20・24 Etoile Scarlettさん 「お花のアクセサリー」◆
3/21・22 ANNE'S TEA ROOMさん 「不思議の紅茶試飲会」 ◆
3/23・25 happy resinさん 「誕生石ティースプーン」レジン体験 ◆
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
ちょっと小話
「オーダーメイド」と言う言葉を耳にするかと思います
しかしこれは和製英語なんです
以前上手く通じず、流れから察してくれた相手に感謝しつつ
後に辞書をひいて、次からは「カスタムメイド」と使おうと思い
今回もあえてそう題してみました
便利で不便な和製英語ですが分解して言葉の成り立ちを知るのは面白いですね
少しづつ日が長くなってやっと春を体感
とうとう来週開催となりました
-ハジマリノフシギ-
初日は中野夕衣さんの
「不思議の国への招待状」で幕開けです

リクエストした登場人物をその場で描いてもらえる
自分だけの招待状、是非手に入れて下さいね
続く2日目に開催されるのはEtoile Scarlettさんの
made to orderなお花のアクセサリー


・ネックレス
・イヤリング
・ピアス
をご希望の配色でお作りします
チェーンのお色もお選びいただけるのですが
他にもお選びいただけるポイントが沢山ございます


上から順にご案内
1.お花を5つ好きなお色で
2.下がり部分のドロップカラー
3.チェーンエンドは王冠か鍵より
お選びいただけます
約15分ほどで完成、その場でお渡しいたします
組み合わせが変わると雰囲気も随分違いますよ

可愛くなり過ぎない方がお好みの方にはシックな色あわせがオススメ
この機会に自分好みのカラーでgetして下さいね
週末はANNE'S TEA ROOMさんの「不思議の国の紅茶試飲会」
happy resinさんの「誕生石ティースプーン」レジン体験
と日替わりでイベントをお楽しみ頂けます
開催日は ↓ を参考にご覧下さい
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
Wonderland Wonderland -ハジマリノフシギ-
2014/3/19(水)-3/25(火)
阪急百貨店梅田本店
10階SOUQ 中央街区
日-木 10:00-20:00
金・土 10:00-21:00
最終日 17時閉場
tel: 06-6361-1381
イベント開催
3/19・22 中野夕衣さん 「不思議の国からの招待状」 ◆
3/20・24 Etoile Scarlettさん 「お花のアクセサリー」◆
3/21・22 ANNE'S TEA ROOMさん 「不思議の紅茶試飲会」 ◆
3/23・25 happy resinさん 「誕生石ティースプーン」レジン体験 ◆
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

「オーダーメイド」と言う言葉を耳にするかと思います
しかしこれは和製英語なんです
以前上手く通じず、流れから察してくれた相手に感謝しつつ
後に辞書をひいて、次からは「カスタムメイド」と使おうと思い
今回もあえてそう題してみました
便利で不便な和製英語ですが分解して言葉の成り立ちを知るのは面白いですね
