ふりかえる秋 その4

時を同じくして9階では
阪急さんの催事の中で一番盛り上がると言っても過言ではない
「英国フェア」が開催中でした

そんな中に何と今回
10階を飛び出して9階祝祭広場にトークイベント開催の機会を頂き
お邪魔しました

talk of ALICE

週末は土日と此方の階段ステージと左前のオーロラビジョンを使用して
「映画の国のアリス」「絵画の国のアリス」をご紹介

実は身近な所にも知らなかったアリスって存在するんだ!
面白い!!
と感じて頂ければ、と思い内容を打合せしました

皆さんの良く知る作品や画家の名前も飛び出したかと思います

talk of ALICE

これまで100年前のアリス本など色々と展示して来ました
その際「きっと高いでしょう?」
といったお声もあったのを思い出し今回の内容を考えました

高価なものばかりが古書の楽しみか、と言うと決してそうではなく
実際個人蔵で購入時に一冊4万円を越える物はありません
一冊¥5.000までで購入する事が殆どです
「本のどこを楽しむか」によって£1の本だってとても面白いんです

そこで
今回は「ちょっと探せば手に入る」を意識して展示しました

Alice/2014/AW

表紙、挿絵に映画のシーンが使われたアリス
ちょっとした落書きも面白い事もあって、ペーパーバックはあえて落書きが残った物を
表紙が写真でない物もありますが、今回は外見上判りやすい物で以前ご紹介していない物

しかし中々見れない物を見たい、と言うご意見もきっとある!と
「絵画の国のアリス」でご紹介に出た中から
左手前は以前の記事で触れましたので良かったらご覧下さいね

DVDは現在入手可能なリストファイルを置いておりましたが
想像していた以上に目にして下さっている方が多くて大変嬉しかったです
有難うございました

つづく


コメントの投稿

非公開コメント

sidetitleカレンダーsidetitle
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
sidetitleプロフィールsidetitle

Corona Rosarum

Corona Rosarum
Aliceを通じて知り合ったAsukaとHiroがアリス展を企画しました
About us

sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle最新記事sidetitle
sidetitleLINKsidetitle



sidetitleQRコードsidetitle
QR
sidetitleRSSsidetitle