クリスマスのプレゼント
ホット焼酎はちょっと…とおもって、ラム酒を買ってきてホットラムでぬくぬくしているAsukaです。
角砂糖をふたつとかしたホットラムは、美味しいけど、胸がぽってなります。
町はすっかりクリスマス模様ですね。
クリスマス・カードを描くのが好きなので、毎年この季節は大好きです。
(年賀状には苦しめられますが…)
世界で一番初めにつくられたAliceの本、Alice's Adventures in Underground(『地下の国のアリス』)は、実は1964年の11月26日にクリスマス・プレゼントとしてキャロルからアリスへプレゼントされたもの。
キャロルは自分で挿絵を描いてしまったのですから、世界で一冊の素敵なプレゼントです。

表紙の装丁、結構好きです。
素人っぽい感じも含めて!
そのオリジナル版は、日本でも復刻されています!
現在はロットアップのようで、アマゾンでも出品者からしか買えないみたい…。
ちなみに、アリス展で展示したAliceの本のほとんどが、クリスマスにプレゼントされた本だったらしく、表紙の裏に子どもの名前とクリスマスの日付が刻まれていました。
クリスマスに本をプレゼントするって、素敵な習慣ですね。
Asukaも小さいころは綺麗な絵本をたくさんもらった思い出があります。
皆さんは、どんなプレゼントをもらいましたか?
Alice Exhibitionでは、プレゼント企画を開催しています^^
是非ご応募下さい☆→→→こちら
角砂糖をふたつとかしたホットラムは、美味しいけど、胸がぽってなります。
町はすっかりクリスマス模様ですね。
クリスマス・カードを描くのが好きなので、毎年この季節は大好きです。
(年賀状には苦しめられますが…)
世界で一番初めにつくられたAliceの本、Alice's Adventures in Underground(『地下の国のアリス』)は、実は1964年の11月26日にクリスマス・プレゼントとしてキャロルからアリスへプレゼントされたもの。
キャロルは自分で挿絵を描いてしまったのですから、世界で一冊の素敵なプレゼントです。

表紙の装丁、結構好きです。
素人っぽい感じも含めて!
そのオリジナル版は、日本でも復刻されています!
現在はロットアップのようで、アマゾンでも出品者からしか買えないみたい…。
ちなみに、アリス展で展示したAliceの本のほとんどが、クリスマスにプレゼントされた本だったらしく、表紙の裏に子どもの名前とクリスマスの日付が刻まれていました。
クリスマスに本をプレゼントするって、素敵な習慣ですね。
Asukaも小さいころは綺麗な絵本をたくさんもらった思い出があります。
皆さんは、どんなプレゼントをもらいましたか?
Alice Exhibitionでは、プレゼント企画を開催しています^^
是非ご応募下さい☆→→→こちら